運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-02-14 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

そういうところではしご単一台以上というような基準でいいのかどうかというような問題も実際問題ありますね。あるいは、それに対して消防消火用の道路、体制は一体どうなのか、そういうものについてどういうようにやっていったらいいかというのは、一遍、全国的にも調査をして、それで検討してもらうということをおやりになったらどうかというように思います。  ただ、問題は最近の消防予算ですが、どんどん減りっ放しですね。

神谷信之助

1970-03-25 第63回国会 衆議院 建設委員会 第6号

○松浦(利)委員 さらに消防庁にお尋ねいたしますが、私が現地で調査した範囲、さらには現地の地元の方あるいは被害を受けられた皆さん方からいろいろと説明を受けた範囲では、当初消防署がかけつけたときに貯水槽も役に立たなかった、そしてまた直接的な消火せんがなかったために、放水するまでに非常に時間がかかった、さらに、はしご車がなかったために、はしご単が到着するまでに相当な時間がかかった、こういう報告を受けておりますが

松浦利尚

1966-11-10 第52回国会 衆議院 地方行政委員会消防に関する小委員会 第1号

それまでは消防はしご単の高さと建築物の高さとがマッチしておりました。建設省のほうからも超高層に基準法を改正しますときに、いろいろ相談もございました。私のほうも、はしご車の高さから申しますと、外国で五十メートルというようなものができかかっているとはいいますけれども、大体において、いろいろな制約がございまして、現在の三十三メートル級が限度というふうに考えております。

川合武

  • 1